外房学園 本校舎 のご紹介

学園名 生涯大学校 外房学園
所在地 〒297-0005
茂原市本小轡319-1
TEL:0475-25-8228
交通機関 ■新茂原駅下車(徒歩25分)
設置学科名 ■健康・生活学部
■造形学部 園芸コース、陶芸コース
学園長
【市東 努 学園長】
学園長より一言(学園の紹介)

 外房学園は、「和」をキーワードに、人と人とのつながりに重きを置いた学園です。学生同士、卒業生や地域とのかかわりなど人と人との絆を深め、充実した学園生活を送れることと思います。人生100年時代と言われています。長きにわたり健康で充実した生活を送りたい方、仲間づくりや社会貢献により生きがいを持って生活を送りたい方など、多くの意欲ある皆様のご入学をお待ちしております。
 私ども職員一同、学生の健康・安全を第一に楽しく充実した学園生活が送れますよう精一杯努力する所存です。年を重ねても学ぶ姿勢を忘れず、人や地域のために尽くそうとしているすべての方々に敬意を表し、結びとします。

外房学園 園芸科教室 のご紹介

学園名 生涯大学校 外房学園
教室名 園芸科教室
所在地 〒299-5226
勝浦市串浜1836-1
TEL:0470-73-8271
交通機関 ■勝浦駅から小湊バス
(新戸経由)大多喜行に乗車
新田バス停下車(徒歩3分)
設置学科名 園芸科
学園長より一言(学園の紹介)
園芸科教室は勝浦市にございまして、教室での授業の他に圃場での実習がございます。

園芸を始める基礎から、花・盆栽・山野草・古典植物・野菜・果樹・庭木にいたるまで、幅広く勉強の出来る場所です。

授業以外にも、クラブ活動がございますので人との交流も出来て楽しいです。

外房学園 陶芸科教室 のご紹介

学園名 生涯大学校 外房学園
教室名 陶芸科教室
所在地 〒297-0005
茂原市本小轡319-1
TEL:0475-25-8228
※本校舎と同じです
交通機関 ■新茂原駅下車(徒歩25分)
※本校舎と同じです
設置学科名 陶芸科
学園長より一言(学園の紹介)
陶芸科教室は本校舎と同一敷地にありまして、陶磁器の基礎・低火度焼成・高火度焼成を習得し、卒業後も地域で展示会の開催や学園の催し物などに参加いただき、地域とのふれあいを大事にしております。

クラブ活動のご紹介

クラブ名 部員数 活動日 活動内容  
立体折り紙クラブ 7名 第1・第3月曜日 ・作図をもとに自分で考えながら、立体的な折り紙をつくっています。創造力を高め、認知症防止によいとされています。  
銭太鼓クラブ 4名 第1・第3月曜日 ・民謡の曲に合わせて、銭太鼓を演奏します。リズムに合わせ手を動かすことは、健康の維持・ボケ防止に効果があるといわれています。  
切り絵クラブ 7名 第1・第3月曜日 ・細かな作業ですが、和気あいあいと親睦を図り活動していることが、認知症の予防につながります。学園内外の展示や外房アート展へ参加します。  
パソコンクラブ 50名 第2・第4月曜日 ・パソコン・スマホの初歩的な使い方から、画像の編集・管理、アプリの活用まで幅広く学んでいます。初心者も大歓迎です。  
笑いヨガクラブ 40名 第2・第4月曜日 ・「笑いヨガ」は身体を使って心を喜ばせる活動です。ストレスを軽減し、免疫機能を高めます。「笑い」は、副作用のないお薬です。  
書蒼書道クラブ 32名 第1・第3金曜日 ・書道の心と技を学びながら会員相互の親睦を図っています。書道を真剣に学び、上達することが、人生の生きがいにつながっています。  
外房学園盆栽クラブ 28名 第2木曜日 ・盆栽についての様々な知識を身につけ、技量を高めるために努力しています。展示会開催等を通じ、社会活動に参加することが、喜びにつながります。  
ベジタブルクラブ 24名 第2・第4金曜日 ・菜園の管理・運営などの技術が習得できるようみんなでワイワイ楽しく取り組んでいます。育てた野菜や苗の持ち帰りもできます。  
生大菊の会 20名 第2木曜日 ・菊花育成講座や研修会により技術の向上を目指しています。初心者でも、大輪の花を咲かせることができます。  
南京玉すだれクラブ 12名 毎週月曜日 ・「南京玉すだれ」の稽古をみんなで楽しく行います。練習した芸を施設等で披露することにより、成果を地域に還元し、地域を明るくします。  
グラウンドゴルフ 113名 "毎週火・水曜日 第2・第4金曜日" ・在校生と卒業生が月10回程度の練習と年7回ほどの大会を行っています。練習曜日は一部異なりますが、たくさんの会員がお互いの交流を図りながら、健康な生活に役立てています。  
詩吟クラブ 3名 第1・第3金曜日 ・先人のすぐれた詩に接し、詩人の心血を自分の心で感じ取れるようにしています。また、腹式呼吸で正しい発音・発声に努めることにより、心身の健康を維持しています。  
土に親しむ会 10名 毎週火・木・日曜日 ・落花生・さつまいも等、根野菜を中心に作ります。都合の良い曜日を選んで、活動することができます。  
果樹クラブ 45名 不定期に活動 ・月1回程度の果樹栽培活動を行い、会員の知識・技術の向上と親睦を図ります。活動日は、果樹の生育状況により、その都度決定します。  
民謡クラブ 6名 第1・第3月曜日 ・民謡が繋ぐ音楽の輪。気の合った仲間と民謡を共有して、楽しみます。  
オカリナクラブTiNaMi 6名 第1・第3金曜日 ・健康増進と技能の向上のため、楽しく練習しています。練習を積んで、技能を高め、地域活動に貢献できるようにしたいと思います。  
スポーツ吹矢クラブ 8名 毎週火曜日 ・スポーツ吹矢を通して、健康を増進させるとともに、集中力を高めることができます。誰でも楽しむことができます。一度、チャレンジしてみてください。  
生大お面踊りクラブ 9名 第1月曜日 ・ひょっとこやおかめ等のお面をかぶり、踊りを練習します。練習の成果を福祉施設等で披露し、皆の心を笑いで豊かにしています。  
切り絵クラブOB会 17名 第3金曜日 ・切り絵に関する技術を高めるため、作品制作に没頭しています。原画等の制作は、教養や創造力を高め、心身の健康増進につながります。  
生大民謡クラブOB会 15名 第2・第4金曜日 ・民謡に親しみ、民謡を通じて広く仲間づくりをしています。発声の練習が健康の増進につながり、練習の成果を披露することでそれが生きがいの高揚につながります。  

卒業生団体のご紹介

団体名 設立年月 会員数 活動内容
大網白里学友会 昭和56年1月 25名 ■大網白里市の在校生・卒業生の交流と親睦を目的に設立。親睦行事に加え、蕎麦打ち教室・市産業文化祭への参加等の活動を展開。
■「学友会だより」の発刊等の会運営で工夫しているが、コロナ禍で会員が減少。蕎麦打ち等に新規メンバーを誘い、活動強化で会員増強に繋げる計画。
いすみ市
生涯大学校OB会
平成7年4月 42名 ■岬町OB会として発足。平成30年にいすみ市全体の会として再結成。
■公民館等の公共施設の草刈り・剪定のボランティア活動を継続実施しており、市長、市の担当課、社会福祉協議会で認知され評価して頂いている。 その他の美術館・工場等見学会、講習会等はコロナ禍で中止していたが、復活しつつある。
■今年度、会長をはじめ役員を交代し、活動強化を図る。
つくも学友会 平成24年5月 30名 ■東金市・山武市・九十九里町の地域卒業生団体として発足。
■コロナ禍で会員減少、役員会開催のみの活動となっていたが、令和4年度より、総会・グランドゴルフ・新年会を復活したが会員増はならず。
■担当課、社協などの関係団体とコンタクトを取り、活動の活性化、広がりを図る。役員も交代し活動強化し会員増強の方針。