東葛飾学園 浅間台教室 のご紹介
情報一覧
-
2023.11.01
-
2023.10.20
-
2023.10.04
-
2023.05.26
-
2022.11.26
-
2022.11.04
![]() |
生涯大学校 東葛飾学園 浅間台教室 |
![]() |
|
![]() |
【健康・生活学部】 〒271-0094 松戸市上矢切299-1 松戸市総合福祉会館内 TEL:047-368-1796 【造形学部 園芸コース教室】 〒271-0095 松戸市中矢切492 047-365-1793 |
![]() |
|
![]() |
【健康・生活学部】 ■松戸駅西口からバス1番乗り場 (矢切駅経由)市川駅行きに乗車 浅間台下車 ■市川駅北口からバス1番乗り場 (矢切駅経由)松戸駅、松戸営業所行に乗車 浅間台下車 【造形学部 園芸コース教室】 ■上記経路 上矢切または中矢切下車(徒歩10分) ■北総鉄道矢切駅から徒歩20分 ※総合福祉会館・園芸コース教室ともに、車での通学はできません。 |
![]() |
|
![]() |
■健康・生活学部 ■造形学部 園芸まちづくりコース A・B・C |
![]() |
|
![]() |
![]() 【亀田 孝 学園長】 |
![]() |
|
![]() |
|
東葛飾学園浅間台教室では、健康・生活学部1年生、2年生、造形学部(2年制・園芸まちづくりコースA、B、Cの3クラス)が設けられています。 校舎は、健康・生活学部が松戸市総合福祉会館内にあります。また、造形学部及び自主講座が会館近くの栽培実習ができる場所にあります。いずれも閑静な住宅地に囲まれた落ち着いた環境の中に立地していて、学生の皆さんは、地元松戸市をはじめ、船橋市、市川市など近隣11市から通われています。 なお、学園までは、JR松戸駅もしくはJR市川駅より京成バスのご利用が便利です。(浅間台バス停下車) 学園では、学生の皆さんが幅広い地域活動を行うための基礎知識や技術を学ぶとともに、学習の成果を地域活動などに役立て、さらに生きがいの創造と成ることを願っています。その他、18の同好会・クラブがあり、OBの方達も交えて熱心に活動され、仲間づくりの輪も広がっています。 私たち職員一同、多くの方々に東葛飾学園浅間台教室の存在を知っていただき、皆さんの学びや活動が、楽しく充実したものになるように精一杯支援してまいります。 |
クラブ活動のご紹介
卒業生団体のご紹介
団体名 | 設立年 | 会員数 | 年会費 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|
東葛飾福祉会連絡協議会 | 平成9年 | 736名 | 1,000円 | 平成9年に東葛飾学園の有志が中心になり、今までの経験学んできた知識を活かして地域社会に貢献するため作り、各々の地域の特性を活かした施設、地域、交通安全等ボランティア活動を行うとともに、会員相互の健康増進,研鑽、親睦を図っている。 |
銀松会 | 平成元年 | 110余名 | 1,000円 | 平成元年に浅間台教室の卒業生によってスタート、24年になります。趣味を通じて校友の輪を広げ、会員相互の親睦と充実した生活と教養の向上を図ることを目的に活動しています。活動拠点は松戸市民会館で行っている同好会です。 |