オープンキャンパス始まる


  • 写真や動画で学園生活を説明

10月14日(火)から東葛飾学園のオープンキャンパスが始まりました。初日は5人の方々がいらして写真や動画を見ながら学園生活の説明を聞いてくださいました。調理室で説明を聞き、教室に移って本日の「地域ささえあい」コース1年生の日本赤十字社による「健康生活支援講習」の授業を見学しました。

この日は半数の学生が介護施設にボランティア体験に行っているため教室に残っている学生は半数だったこともあり、5人の参加者はゆったりと授業を見学することができました。その後、陶芸実習室に移動して陶芸ボランティアAコース1年生の授業を見学。作陶していた学生から「私も昨年、オープンキャンパスに来て入学を決めました」と声を掛けられるなどお話も弾んでいました。

東葛飾学園では、10月14日(火)から16日(木)までと、11月17日(月)から21日(金)までのオープンキャンパスをはじめ10月29日(水)と11月27日(木)には陶芸ボランティアコース見学会を開催。また、10月31日(金)には“遊園地大好きユニット369days”のmikkoさんを講師に『千葉の遊園地ものがたり〜昭和から令和まで』という公開講座を、11月20日(木)には江戸川大学睡眠研究所の顧問・福田一彦名誉教授を講師に『そもそも良い眠りとはなんだろう~目からウロコの睡眠学』と題した公開講座を開催します。参加ご希望の方はお気軽に東葛飾学園(04-7152-1181)へ。


健康生活支援講習の授業を見学


陶芸ボランティアコースを見学


介護施設でボランティア体験も


お気軽にご参加ください