各活動団体の紹介

流山福祉会

流山福祉会は、流山市在住の東葛飾学園卒業生有志が中心となって、これまで培ってきた経験や生涯大学校で学んだ知識を活かし、各種福祉施設でのボランティア活動を通して地域社会に貢献し、参加するよろこびを分かち合う会として立ち上げた任意の団体です。


会員数 136名(平成24年7月現在)


活動場所となる福祉施設は、流山市とその近辺に本拠を置く障害者施設、特別養護老人ホーム、グループホーム、老人福祉医療センター、デイサービスセンターなど。

活動内容は、施設の希望する支援作業を中心に、入所・来所者との交流、話し相手、遊戯相手、訓練補助、洗濯・掃除援助、業務補助など多岐にわたっています。

会員は、13の施設(24年7月現在)で、年間(23年度)延べ663日、3,204時間の活動を行っています。


施設ごとのボランティア活動紹介
シニアハウス・あけぼの 流山市街地にある35人規模のデイサービス施設 詳細を見る
あざみ苑 流山市郊外にある床面積6,500uの大型総合老人福祉施設 詳細を見る
江戸川病院 野田市の郊外、流山市境に位置する内医療法人。
精神科・神経科・内科。老人向療養病床約100床。
詳細を見る
かたぐるま 流山市内小規模福祉作業所。 詳細を見る
東葛病院 外来1日約600人、入院290人ベット数331床の流山市総合病院。 詳細を見る
デイサービス「和」(なごみ) 流山市郊外の通所サービス施設(定員30名)。 詳細を見る
初石苑 流山市郊外の特別養護老人ホーム。(定員50名) 詳細を見る
ハートケア流山 流山市郊外の介護老人保健施設。(入所132名、通所46名) 詳細を見る
ほのぼの館「はなみずき」 流山市郊外のデイサービスセンター。 詳細を見る
はまなす苑 流山市郊外の特別養護老人ホーム(定員:入所60名、短期入所20名、通所75名) 詳細を見る
春の苑(はるのその) 流山市郊外の延床面積2865.12uを持つ老人福祉施設。 詳細を見る
望陽荘 柏市の郊外、流山市との市境に位置する延床面積5,769uの特別老人養護ホーム。 詳細を見る
リバーパレス 流山市郊外の3500u2階建、流山では老舗の別老人養護ホーム。 詳細を見る

このページの先頭に戻る


ボランティア団体「もみの会」(四街道市)

四街道市在住の卒業生および在校生が組織する「学友会」は、ボランティア団体「もみの会」を組織し、地域貢献活動を行っている。
登録して7年、地域におけるボランティア活動団体として四街道市社会福祉協議会およびボランティアセンターからの信任も受け参加要請も増えている。

登録会員数 94名(学友会員の約51%)
平成23年度 参加会員総数 281名(前年比 −8名)


■具体的活動■

【1】除草、庭木管理活動(実施回数15回 延べ参加人員171名)

活動場所 実施回数 延べ人数 実施日 時間
わろうべの里 6回 82名 4月〜10月 月1回 午前7時〜8時
旭公民館 3回 34名 5・7・9月 月1回 午前7時〜8時
下志津病院 5回 51名 5〜10月 月1回 午前7時〜8時
四街道駅前桜並木の清掃   4名 3月 午前9時〜10時

【2】施設支援活動(延べ参加人員26名)

活動内容 実施回数 延べ人数 実施日 時間
下志津病院車椅子患者の花見見学   5名    
児童センター こども祭り   5名    
フラワー介護支援センターの秋祭り 2回 16名 10月7・8日 午前11時〜午後3時

【3】渉外活動(延べ参加人員76名)

活動内容 実施回数 延べ人数 実施日 時間
ガス灯ロードレース大会の交通整理   47名 11月20日 午前8時〜12時
歳末たすけあい街頭募金 2回 9名 12月3・11日 正午〜午後4時
社会福祉協議会のまつり応援   3名    
その他 各種ボランティア関係の会議等へ参加

ボランティア団体「もみの会」(四街道市)1 ボランティア団体「もみの会」(四街道市)2 ボランティア団体「もみの会」(四街道市)3

このページの先頭に戻る


東葛市川福祉会

企業社会あるいは、育児に専念してきた私達が、新しい知識を身に付け、地域のリーダーとして幅広く仲間づくりを図ると共に、自ら学んだ成果を地域活動に役立て、社会参加による生きがいの高揚に資することを目的に設立しました。

この趣旨に賛同され、ボランティア精神を養い、会員相互の情報交換の事業に参加活動をしてみようと思う生涯大学校在学生及び卒業生並びに地域住民で構成し、「健康福祉」の実践を、一緒に活動しております。



■具体的活動■

・地域活動
 市の防災訓練、市民まつり、町会、自治会、高齢者サークルの手伝い、ボランティアまつり等の支援

活動内容 活動内容詳細 実施日 人数
施設ボランティア 知的障害者通所施設の作業支援 週4回 4〜5名
身体障害者施設の樹木剪定・除草等 月1回 6〜7名
その他・介護施設、グループホーム等    
市視覚障害者福祉会の社交ダンス・フォークダンスのパートナー    
市川市社会福祉協議会や
市川市ボランティア協会との連携
上記団体と地域性を生かした、ボランティア活動を行うと共に会員相互の健康増進、研鑽、親睦をはかり、また、情報交換を行い、「健康福祉」の実践活動を行っている。
今後の予定
介護老人保健施設の夏祭り 車椅子介助支援
障害者施設のまつり 自主製品等の販売、園生の買い物等の補助
プール付き添い支援等
市川市市民まつり ゴミ集積所の監視等
ボランティアフェティバルの支援
チャリティ映画会の手伝い
行徳寺のまち回遊展の手伝い

■障害者施設ボランティアの話

一般の人なら何の問題のない作業でも、障害者にとっては、とても難しい作業の場合があります。
作業ができないからといって、つい手助けしたりしますが、これは本人の機能訓練ですので、手助けしないよう職員から注意を受けます。
苑生一人一人性格が異なり、時には異常な行動をとったりしますので、これに慣れるのに時間を要しました。
苑生に対して、「気の毒」だとか「かわいそう」だとかの感情をもってはいけません。
あくまで健常者と同じ気持ちで接することです。
彼らは心が純粋で、暴力を振るうことは絶対にありません。
仕事にひたむきに一生懸命働く姿をみると、私達の心が打たれます。



■視覚障害者とのダンスボランティアの話

社交ダンスを始めて6年目、視覚障害者の相手をしてほしいと依頼があり、最初はとまどいもありましたが、皆さん明るく、熱心なので、すぐに慣れ、月1〜2回楽しく参加しております。
90分も踊るとかなり疲れますが、体を動かした後の爽快感、充実感は、また格別です。
障害者の皆さんは、その他卓球等にも参加しておられるとお聞きし、意欲的な行動に驚いています。
これからも、身体の動く間は参加したいと思っています。



このページの先頭に戻る


NPO車椅子レクダンス普及会 千葉中央支部 千葉美浜支部

障害者や高齢者が健常者と同じように、ダンスが踊れるような社会環境を実現するために、活動している団体です。
生涯大学校の卒業生が多く参加し、活動しています。

ボランティアを通じて得るものは、「笑顔」と「感動」です。
興味をお持ちの方は、ご連絡ください。

登録会員数 76名(千葉中央支部、千葉美浜支部合わせた人数)
※生涯大学校卒業生 21名、在校生 4名


■具体的活動■

活動内容 活動場所 実施日 時間
車椅子ダンス 千葉市内の福祉施設を訪問(5カ所) 月6回(各施設指定日) 約1時間程度
定例会での車椅子ダンス練習 千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター 原則 第2・第4火曜日 午後1時30分から3時30分
NPO車椅子レクダンス普及会1 NPO車椅子レクダンス普及会2 NPO車椅子レクダンス普及会3

■連絡先
千葉中央支部長 荒木 實
千葉市若葉区小倉台5-21-12  電話・FAX 043-232-9573

このページの先頭に戻る


東葛柏福祉会

当会は柏市社会福祉協議会と連携を図る中で、会員各自が地域のボランティア活動に積極的に参加するとともに、「心身の健康保持と親睦」を図ることを目的に各種部会活動を実施している。

柏市内在住の方は、是非ご参加ください。お待ちしております。

登録会員数 323名(平成24年7月末現在)


■具体的活動■

毎月1回(原則第1土曜日)例会を開催し、ボランティア活動とあわせて各部会の活動報告を行うとともに、毎月全会員に対して「東葛柏福祉だより」を作成・配布している。24年度中に100号を迎える。


ボランティア活動
(1)施設ボランティア 市内の主な特養老人ホーム、老健施設等を訪問して、話し相手・洗濯・掃除・農園管理作業等を手伝っている。また、手芸サークル部や手話ソング部は毎月定期的に施設を訪問し、入所者との交流を図っている。
■現在支援を目的に訪問している福祉施設は11カ所である。
■上記のほか、各福祉施設で実施する納涼祭や障害者施設の運動会などのイベント手伝いなどの要請にも応えている。
■障害者施設の農園については、永年にわたり全面的に管理を行っている。
■部会活動の中で「手芸サークル」は毎月1回ケアセンターを訪問し、季節に応じた題材として例えばチョウチョやアヤメなどの折り紙を指導し、喜ばれている。
■また「手話ソング部」は、「ふるさと」や「富士の山」などの歌を手話で披露すると同時に、歌の上手い部員から「北国の春」「青い山脈」等を皆さんに披露すると同時に指導もしてもらい喜ばれている。
(2)地域ボランティア 会員各自が長い間培ってきた知識や経験を生かしながら、地域において町内会役員や手賀沼ガイドボランティア、あるいは交通安全等の活動を行っている。
このほか、毎年8月に行われる「手賀沼トライアスロン大会」の前日の準備及び当日の運営作業に各10名を派遣。
市内学校における放課後の子ども教室での「スポーツ吹き矢」の手伝いなども、その具体的な取り組みの1例である。
人のお世話にならない為の活動
(1)年4回外部講師を招いて講演会を実施。 平成23年度テーマ:
家庭で出来る節電対策、遺言書の作成について、癌と食事を考える、江戸庶民の暮らし「読書と浮世絵」
(2)健康増進や親睦・友達づくり 歩こう部(会員数140名)、グランドゴルフ部(会員数40名)、健康ダンス部(会員数43名)、手芸サークル部(会員数60名)、手話ソング部(会員数30名)
年3回研修バス旅行実施。
東日本大震災についての活動
平成23年 震災発生直後から募金活動に取り組み約15万円を支援した。
平成24年5月 ボランティア団体が集って開催された「柏市民活動フェスタ」において、東日本大震災復興支援として「気仙沼のふかひれスープやピースジャム等の商品」を販売し、売上金はすべて被災地に渡した。
なお、この取り組みに対しては、気仙沼から次のような感謝の言葉が寄せられました。

「この度は、イベントでの販売を企画、運営して頂いたスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。気仙沼もようやく温かくなってきました!市内には工事車両が多く、瓦礫の撤去や新たに建設される音が鳴り響き、復興の音が少しずつ聞こえてまいりました。まだまだ先は長い道のりですが、皆で力を合わせて何とか頑張りたいと思います。」
柏市社会福祉協議会・柏市ボランティア連絡協議会との連携
社会福祉協議会・ボランティア連協との連携を密にし、地域福祉の向上に努めている。
昨年は、当福祉会の永年の貢献が認められ、社会福祉協議会から表彰された。
今後も同様の方針で臨んでいく方針である。
NPO車椅子レクダンス普及会1 NPO車椅子レクダンス普及会2 NPO車椅子レクダンス普及会3 NPO車椅子レクダンス普及会2 NPO車椅子レクダンス普及会3 NPO車椅子レクダンス普及会3

このページの先頭に戻る


東葛鎌ヶ谷福祉会

当会は、千葉県生涯大学校卒業生、学生、地域住民で組織され、地域ボランティア活動を積極的に実施し、
10年目を迎えました。

登録会員数 115名


■具体的活動■

・地域的特徴として、会員の半分の方は地域の皆さんです。
 人と人との繋がりが大切なボランティア活動では大変嬉しい結果を生んでいます。
 今後は、更に、地域活動に重点が置かれていく中で、一歩先を見据えて運営を行って行きます。
・季節により、施設行事のお手伝いでも喜ばれています。

活動内容 内容詳細
地域老人施設での
農園芸作業
職員と一緒に草取り、剪定、花壇作りをする
リハビリダンス 利用者様と一緒に音楽に乗って、ダンス気分を味わいながらリハビリを行う
幼児保育 施設や集会時の保育に携わり、子供から癒しと活力をもらっています
交通ボランティア 登録者も多く子供の交通安全を願って登下校時活躍している
グランドゴルフ・歩こう部会 活発に運営され、会員相互の健康増進・親睦交流を深めると共に、情報交換の場として、ボランティア意識の向上にも役立っています。

■施設訪問ボランティア

リーベン鎌ヶ谷(有料介護施設 入居者80名)
実施日時 人数 活動内容
毎月第1水曜日
午前10時〜12時
部員10人が3人づつ
交代で活動
入居者と日帰りケアーの皆さんが,休憩中、入浴待機中に楽しく、マージャンなどで過ごせるようにお相手をして差し上げています。
毎月第1土曜日
午前10時〜11時半
10人位 屋外環境整備として休憩室からの眺めを良くする為にも雑草を取り花壇の整理植木の剪定など職員さんの手の届かない所に協力しています。
3ヶ月に1回
第4月曜日
午後2時〜3時
休憩室にて毎回15人位 入居者の方、日帰りケアー(その他日帰りケアーの方が多数利用している)の方に対してリハビリダンスのお手伝いをしています。

指導者の指示のもと、最初皆さんで、よく知られた歌などを合唱してオープンです。音楽に合わせて手と足を動かす事をしてダンスの模様を作り出しています。途中ではデモンストレーションのダンスの鑑賞などをして頂いています。

東葛鎌ヶ谷福祉会1 東葛鎌ヶ谷福祉会2 東葛鎌ヶ谷福祉会3 東葛鎌ヶ谷福祉会4

鎌ヶ谷市内小学校の5年生に対しての菊の栽培特別授業担当
東葛鎌ヶ谷福祉会5
校長先生の依頼により特別授業として、菊の苗から開花迄を、3回に渡り学校運営委員の1人で菊の栽培に熱心な人を先頭に、5人位で指導して各自、家庭に持ち帰る所まで生徒と一緒にシーズン中お世話しました。

今後も依頼があれば、地域に貢献出来る機会だと思いますので引き受けます。
このページの先頭に戻る


東葛船橋福祉会

私達の会はボランティア活動の実践を通して少しでも地域社会に貢献させて頂くと共に会員相互の健康増進・研鑽・親睦を図る活動を行っています。

登録会員数 39名(平成24年4月現在)


■具体的活動■

定例会 年6回(開催月5・7・9・11・1・3) 第1週火曜日


ボランティア活動
活動場所 実施日 活動内容
(1)東武塚田クリニック
デイサービスセンター
月数回
(月・火・水・木・金)
話し相手や塗り絵・工作などの手伝い
(2)船橋市身体障害者
福祉作業所「太陽」
月1回及び年数回 車イスダンスの補助、イベント(夏祭り・クリスマス会)の手伝い
(3)児童養護施設
「恩寵園(おんちょうえん)」
月1回 第1金曜日 施設の清掃・洗濯物の片付け他
月1回 第2木曜日 植栽の手入れ他
年数回 マジック、スーパー紙とんぼ遊び、雛飾り、食事会他
(4)その他ボランティア   交通安全・シニアピア・傾聴・アンデルセン公園ガイド・県地区温暖化防止活動・マジック・スーパー紙とんぼ作り・シルバー料理教室等
会員の健康増進・研鑽・親睦活動
(1)パークゴルフ・グランドゴルフ・ボーリング 年数回
(2)歩こう会(七福神めぐり・史跡めぐり等) 年3回
(3)研修(船橋市まちづくり出前講座・施設見学) 年数回
東葛船橋福祉会1 東葛船橋福祉会2

このページの先頭に戻る


東総学園学生自治会 地域社会貢献の会

東総学園の自治会では、在学生としても地域貢献の必要性を学習し、
ボランティア活動を通じて地域社会に奉仕することを目的とした「地域貢献の会」を
平成23年度に発足させた。


■具体的活動■

・各地区の社会福祉協議会等と密接に連携したボランティア
・天災等に対する義援金の募集
・その他、福祉活動


平成23年度 主な活動概要
5月 東日本大震災の被災地・旭市の復興支援チャリティーバザーに参加し、収益金を寄附
6月 東日本大震災義援金募金活動を行い、被災地の旭市、銚子市、香取市へ義援金として寄附
7・9・12月 千葉県救護盲老人施設「猿田荘」のガラス清掃、草刈り、植栽の刈り込み等
3月 神崎町県道沿い花壇の手入れ
平成24年度 主な活動概要
6月 千葉県救護盲老人施設「猿田荘」のガラス清掃、草刈り、車椅子の手入れ等の作業(約60名参加)
8月 銚子駅前のポイ捨てゴミの回収
9月 「猿田荘」のガラス清掃、草刈り、車椅子の手入れ等の作業
10月 銚子市市民バザール参加協力
12月 銚子市福祉まつりへの参加協力
「猿田荘」のガラス清掃、草刈り、車椅子の手入れ等の作業
随時 神崎町県道沿い花壇の手入れ
東総学園学生自治会 地域社会貢献の会1

■平成23年5月29日:あさひ復興支援チャリティーバザーでの出店の様子



東総学園学生自治会 地域社会貢献の会2

■あさひ復興支援チャリティーバザーの記事
【記事本文】旭で復興支援バザー 被災者に食器提供も
旭市横根の市飯岡保険・福祉センターで29日、復興支援チャリティーバザー(旭青年会議所主催)が開かれ、家族連れらでにぎわった。会場には、市内外の団体が出店し、市に送られた支援物資なども販売された。県生涯大学校東総学園の生徒たちが作った食器などは、訪れた架設住宅入居者に無料で分けられた。同会議所の高野哲也理事長は「予想以上の人出」と喜んでいた。



東総学園学生自治会 地域社会貢献の会3 東総学園学生自治会 地域社会貢献の会4 東総学園学生自治会 地域社会貢献の会5

■平成24年6月21日:千葉県救護盲老人施設猿田荘での清掃作業(約60名参加)


このページの先頭に戻る


NPO車椅子レクダンス普及会 千葉東総支部

車椅子使用者が健常者と同じように、趣味としてレクダンス等を選択できるような社会環境を実現するため、車椅子フォークダンスインストラクター等を養成し、ボランティア活動を展開している。



登録会員数 32名
会費 2,000円(障害者の方は無料)


■具体的活動■

活動内容 活動場所 実施日 時間
介護施設慰問 近隣施設を巡回 第1・第3月曜日  
養護施設(ロザリオの聖母会)慰問・
奉仕活動
ロザリオの聖母会 第2・第4火曜日  
介助ボランティア   施設・社協等の依頼により随時  
インストラクター養成講座   2〜3回/年  
ノーマライゼーション
ダンスパーティー
  1回/年  
練習会 海上公民館 第2・第4水曜日 19時〜21時
納涼会、クリスマス会、
お食事会等
  各1回/年  
地域の行事、バザーに出店し、会の運営費を捻出
NPO車椅子レクダンス普及会1 NPO車椅子レクダンス普及会2 NPO車椅子レクダンス普及会3

■連絡先
千葉東総支部長 加瀬 佑子
〒289-2531 旭市井戸野4474-1  電話 0479-62-2052

このページの先頭に戻る


大網白里地区学友会

会員相互の交流と親睦を深めながら健康維持に努めると共に生涯大学校で学んだ知識と経験をいかし地域社会活動へ参加する。



登録会員数 64名


■具体的活動■

奉仕活動・ボランティア活動

活動内容 活動場所 実施日 時間
雑草取り及び農作業を中心の屋外作業 山武みどり学園
(知的障害者施設)
毎月第2・第4火曜日 10時〜12時
将棋、囲碁の相手、カラオケの手伝い、傾聴(話し相手) 杜の街
(老人福祉施設)
毎月第1・第3水曜日  
九十九里浜清掃大作戦への参加 九十九里浜    
このページの先頭に戻る


外房学園「福幸会」

本会は、外房学園OBによる地域密着型の福祉ボランティア団体で、福祉施設などに芸能ボランティアをはじめとして、各種のボランティア活動を行い、地域に貢献する。


芸能部門の参加人数は約20名



(1)平成23年4月、生涯大学校外房学園第32期卒業生有志が、「銭太鼓(伝統芸能)」等の技術習得を通して、地域社会に貢献することを目的とした「鈴鼓会」を結成し、活動を開始した。


(2)同年5月、同第32期卒業生有志が、「南京玉すだれ」等の芸能技術の習得を通して、地域社会に貢献することを目的とした「サンサン会」を結成し、活動を開始した


(3)同年10月、「鈴鼓会」や「サンサン会」それに生涯大学校のOB組織の「太陽の会」などなどを加えて、広く社会貢献を目的とした「生涯大学校 福幸会」を結成し、活動を開始した。


■具体的活動■

活動場所 実施日 人数 活動内容
大多喜 特養老人ホーム 平成23年4,5,7,8,9,11,12月
平成24年1,3月
7名〜11名 (誕生会)南京玉すだれ、カラオケ、童謡・踊り
長生共楽園 養護老人ホーム 5月 9名 (地域交流演芸会)南京玉すだれ
長南ディサービス びおとーぷ 6月、10月 11名 (誕生会)詩舞、詩吟、手品、銭太鼓、南京玉すだれ、童謡
長生共楽園 養護老人ホーム 5月 9名 (地域交流演芸会)南京玉すだれ
東部台公園 7月 9名 (東部台地区盆踊り)銭太鼓、鈴鼓会
特養老人ホーム「あんしん」 9月、10月 13名 (地域交流演芸会)南京玉すだれ、童謡レクレーション、銭太鼓、踊り
道の駅 たけゆらの里 11月 16名 (15周年記念イベント)銭太鼓、南京玉すだれ
特養老人ホーム「長生き邑」 12月 22名 銭太鼓、南京玉すだれ、手品・踊り
ホームケア リプコースト 12月 -名 (クリスマス会)銭太鼓、南京玉すだれ、笑福踊り
グループホーム みどりの家 12月 12名 銭太鼓、南京玉すだれ、民謡、手品、詩吟、笑福踊り
長生村中央公民館 1月 25名 (新年会)銭太鼓、南京玉すだれ、寸劇、笑福踊り
障害者施設マナの家 平成24年2月・3月 20名 (ひな祭り)銭太鼓、民謡、南京玉すだれ、笑福踊り
睦沢町大上青年館 3月 -名 (水沢地区ふれあいサロン)銭太鼓、日本舞踊、南京玉すだれ、手品、寸劇、民謡、笑福踊り

■福幸会の中の「太陽の会」の活動■

実施日 活動場所 人数 活動内容
平成24年2月 松尾ふれあい館 4名 焼きそばの販売
長寿園 3名 おむつたたみ(月2回行っている。)
九十九里園 2名 洗濯物たたみ、車イスの空気入れ
特養老人ホーム「長生き邑」 -名 傾聴ボランティア、折り紙を作る、健康体操に参加
このページの先頭に戻る


南房学園33期OB会(平成23年度卒業生)

南房学園で2年間共に学んだ同窓生は、生涯大学校の設置目的である「高齢者の自己啓発と、
社会活動への参加による生きがいづくり」を実践するため、本年3月に33期OB会を発足させた。



登録会員数 50名


■具体的活動■

・域貢献活動に関すること
・日本大震災被災地・被災者応援に関すること


東日本大震災から1年余り過ぎましたが、復興はあまり進まず、
被災地の仮住宅には、今なお数多くの人達が暮らしています。
「南房学園OB会」は、地域貢献活動を旨としますが、まず、被災地の応援・支援活動を
「年配者でも出来る身の丈の合った被災地の人達を励ます交流・応援・支援」を、
長く続けていくことを決定しました。


平成24年度 主な活動概要
6月 特定外来生物指定のナルトサワギクの駆除研究(38名)
7月22日〜23日 被災地応援ツアー 東松島ひびき工業団地仮設住宅
※被災地に持って行くため、3月ジャガイモ植え付け、5月には、夏みかんを、被災地に送付、7月収穫したジャガイモを届ける予定
9月 放射能対策について(取り組み)