東葛飾学園 浅間台教室 のご紹介
情報一覧
-
2025.08.05
-
2025.08.05
-
2018.12.03
-
2017.10.25
-
2016.10.07
-
2016.09.26
-
2015.11.27
![]() |
生涯大学校 東葛飾学園 浅間台教室 |
![]() |
|
![]() |
【地域ささえあいコース】 〒271-0094 松戸市上矢切299-1 松戸市総合福祉会館内 TEL:047-368-1796 【園芸まちづくりコース教室】 〒271-0095 松戸市中矢切492 047-365-1793 |
![]() |
|
![]() |
【地域ささえあいコース】 ■松戸駅西口からバス1番乗り場 (矢切駅経由)市川駅行きに乗車 浅間台下車 ■市川駅北口からバス1番乗り場 (矢切駅経由)松戸駅、松戸営業所行に乗車 浅間台下車 【園芸まちづくりコース教室】 ■上記経路 上矢切または中矢切下車(徒歩10分) ■北総鉄道矢切駅から徒歩20分 ※総合福祉会館・園芸まちづくりコース教室ともに、車での通学はできません。 |
![]() |
|
![]() |
■地域ささえあいコース ■園芸まちづくりコース A・B・C |
![]() |
|
![]() |
![]() 【亀田 孝 学園長】 |
![]() |
|
![]() |
|
私たちの東葛飾学園浅間台教室は、豊かな人生経験をお持ちの方が、新たな学びと交流を通じて、更なる充実した日々を送るための学び舎です。 学園には、「地域ささえあいコース」と「園芸まちづくりコース」の2つのコースが設置されています。 地域ささえあいコース(松戸市上矢切松戸市総合福祉会館内)では、普通の暮らしの中で、幸せを感じることができるように、福祉、ボランティア活動、防災、健康増進など幅広く学びます。 園芸まちづくりコース(松戸市中矢切)では、だれもが楽しく園芸に取り組めるよう、野菜・果街・花などの実践的な技術を学びます。 その他、16のクラブ・同好会があり、OBの皆さんも交えて、熱心に活動しています。学びに年齢は関係ありません。あなたの好奇心を満たし、新しい挑戦を始めてみませんか。 「ここに来れば笑顔に会える!」 皆様のご入学をお待ちしています。 |
生涯大学校浅間台教室園芸まちづくりコース
学ぶ喜びと収穫の感動を共に
生涯大学校浅間台教室園芸まちづくりコースで「ここでしか学べないことは何か」を基本に授業を編成しています
I 専任教授の授業比率を高め、実験実習の比重を50パーセント以上にしました
誘引作業
花器の構造観察
収穫の喜び
II 農業分野の最先端で活躍の講師を迎えています
III 先端の農業技術も体験します(写真はバイオ実験)
IV 地域のまちづくりに貢献します
あけぼの山で高校生との交流
高齢者宅の畑の管理
V 学習の成果を発表します
(成果発表会の録画より)
クラブ活動のご紹介
卒業生団体のご紹介
団体名 | 設立年月 | 会員数 | 活動内容 |
---|---|---|---|
東葛飾福祉会連絡協議会 | 平成9年2月 | 1,000名 | ■我孫子福祉会、市川福祉会、柏福祉会、鎌ケ谷福祉会、流山福祉会、野田福祉会、船橋福祉会、松戸福祉会、8団体の連絡協議会 ■連絡協議会の実施(年1回) |
銀松会 | 平成元年11月 | 36名 | ■運営委員会合計11回、総会実施、21世紀の森バーベキュー実施、手芸教室他 ■カラオケ、気功、民謡などの同好会、研修会、福祉活動などを通して会員相互の親睦と生活の充実を図る |