陶芸見学会やオープンキャンパス、公開講座などを開催します


  • ぜひお越しください

10月2日(木)、東葛飾学園で陶芸ボランティアコースの見学会が開催されました。「陶芸の初心者で、道具もないのですが大丈夫でしょうか?」、「陶芸ボランティアコースの“ボランティア”って何をするのですか?」というご質問が寄せられることから開催しているものです。最初に学園生活について1日の流れや年間のカリキュラム、行事などを写真や映像を使って説明させていただきました。陶芸実習室では、在学生の作陶を見学しながら講師による具体的な説明が行われ、在学生にお話を聞く機会も設けました。

陶芸ボランティアコースの見学会につきましては、10月29日(水)や11月27日(木)にも計画されています。また、陶芸ボランティアコース以外の「地域ささえあい」コースや「千葉ふるさとづくり」コースなど学園生活全体の説明を聞いて授業や施設の見学もできる「オープンキャンパス」を10月14日(火)から16日(木)、11月17日(月)から21日(金)に開催します。時間は陶芸ボランティアコースの見学会も含め10時30分から11時45分。参加無料、要事前申込です。

今回の見学会に先立ち9月24日(水)には「しろひげ在宅診療所」の医師で所長の山中光茂さんを講師にお招きし「日常生活に寄り添う在宅医療」という公開講座を、26日(金)には92歳のいまも精力的に取材や執筆を続けていらっしゃる郷土史研究家の青木更吉さんを講師に「小金牧と野馬土手〜市境の土手を文化財に」という公開講座を開催しました。10月31日(金)午後1時から3時まで“遊園地大好きユニット369days”のmikkoさんを講師にお招きし、「千葉の遊園地ものがたり〜昭和から令和まで」という公開講座を開催します。参加ご希望の方はお気軽に東葛飾学園(04-7152-1181)へ。


10/2開催 陶芸ボランティアコースの見学会


10/2開催 陶芸ボランティアコースの見学会


9/24、9/26日開催 公開講座


9/24、9/26日開催 公開講座