卒業生団体の地域活動を紹介します

東総学園では現在5つの卒業生団体が活動しています。主な地域活動の近況をお知らせします。

銚子学友会は定期的に銚子市内の末広町広場の清掃活動を行っています。季節ごとに除草や清掃などの作業を行います。今年の6月には、第36回「みどりの愛護」のつどい記念千葉県都市緑化功労者知事表彰を受賞しました。

あさひ学友会は、地域活動部会を中心に一年を通して旭市内の川口沼親水公園あやめ園の花菖蒲の管理を行い、6月には「あやめ祭り」を開催しています。また、今年は旭市七夕市民まつりの翌日のゴミ拾いに参加しました。

かとり学友会は、年2回のボランティア作業や香取市の地域イベント「ふるさとフェスタさわら」での野菜の販売を行っています。販売する野菜は5月に定植や植え付けを行い、半年ほどかけて育てます。

東庄町校友会はボランティア団体「芝桜の会」の作業支援を行っています。一年を通して東庄町ふれあいセンターの芝桜の管理作業に協力し、春には芝桜、菜の花、桜の共演も見られ東庄町の観光スポットになっています。また、町内一斉クリーン作戦などにも参加しています。


コキアの植え付け作業(銚子学友会)


公園管理作業(銚子学友会)


令和7年あやめ祭り(あさひ学友会)


七夕まつり翌日朝のゴミ拾い(あさひ学友会)


「水の郷さわら」付近での草刈り(かとり学友会)


葱の定植作業(かとり学友会)


管理が行き届き満開の芝桜(東庄町校友会)


管理作業の様子(東庄町校友会)