こども食堂の夏休み学習サポート会5日目
8月5日(火)、こども食堂の夏休み学習サポート会が5日目を迎えました。記録的な暑さの中、徒歩や自転車などで登校する児童の安全見守りから1日が始まります。1時間目は算数プリントを行い、2時間目は1・2年生が伝統文化に触れる茶道体験、3・4年生は手づくりパズルを楽しみました。茶道は流山市茶道親和会の協力を得て開催しました。2時間目には、新川小学校の門脇校長先生がいらして各教室の児童を激励、茶道室ではこども達と一緒にお点前をいただきました。
昼食はホイコーローとマンゴープリン、味噌汁などをいただきました。午後は野田市にある東京理科大学のメディアアートサークル「C4`s」による『お絵描き水族館』です。こども達が描いた魚やイカ、タコ、くらげなどが教室いっぱいに投影された海の中をスイスイと泳ぎまわる楽しいイベントです。中には水没したスマホが海の中を泳いている絵を描く子や人間が泳いている絵を描いた子等もいました。同サークルのリーダー今井悠人さんの司会進行で楽しいひとときを過ごしました。