夏休みの学童クラブで児童福祉を学ぶ
7月29日(火)、流山市立江戸川台小学校の放課後児童クラブ「江戸川台学童クラブ」で地域ささえあいコース2年生による体験学習が行われました。東葛飾学園の地域ささえあいコースは1年生の時に介護施設等を訪問し高齢者福祉の現場を学び、さらに2年生になってからは学童クラブ(学童保育所)等を訪問し児童福祉の現場を学びます。学生の皆さんは、学童クラブやこども食堂などで直接こども達と触れ合う中で地域の児童福祉について考える機会を得ます。
この日、江戸川台学童クラブでは児童指導員の皆さんがグループ分けしたこども達と屋外で水遊びをしていました。地域ささえあいコースの2年生は部屋の中でカードゲームなどをしながら小学生の話に耳を傾けていました。東葛飾学園にはこうした福祉やまちづくりを学ぶ「地域ささえあい」コースと、まちの歴史や文化財、観光などを学ぶ「千葉ふるさとづくり」コース、作陶を学びながら健康や防災などの一般教養も学べる「陶芸ボランティア」コース、これらのコースを卒業した学生が入れる「地域活動専攻科」があります。ご興味のある方はお気軽に東葛飾学園(Tel 04-7152-1181)へお問い合わせください。